アルパイン DDDS5は、艶っぽい中高域とクリアで豊かな低音を聞かしてくれるのですが、中低域が少々弱く、私の大好きなテナーサックスの再生に難がありました。 で、結局、610がメインスピーカーになりました。 |
アルパイン DDDS5は、もともと車載用の超軽量フルレンジとして開発されたユニットだそうです。 | |
![]() |
16cmシングルコーン・フルレンジ インピーダンス:4Ω 最低共振周波数(fo):55Hz 再生周波数帯域:55〜20,000Hz 耐入力:15W(rms),45W(peak) 能率:88db/W/m |
フレームは樹脂製だし、磁気回路は小さいし、 一見まともな音が出るとは思えない | |
![]() | ![]() |
トールボーイ型ダブルバスレフ・エンクロージャーに取り付けた | |
![]() | 容積:31リッター 形式:ダブルバスレフ(ポートは前面と背面) バスレフポート共振周波数:約50Hz |
能率が悪い上に耐入力が15Wしかないため、広い部屋での使用には向きませんが、 狭い部屋で良い音を楽しむには良いユニットだと思います。