今まで、最良に近いADの音を金田式アンプで知っていたため、CD再生は色々試してきたものの、決定打も無く、何十万もメーカー製CDPに賭けられるような財力も博才もないし、こんなもんで良いかぁで、妥協していました。
そこへ、ハタドンが持ってきたCEC ポータブルCDP PDA-655の登場である。マンガン乾電池であるところのナショナル NEO黒 単三で動作させると、静かで、美しく、力強く、深い、今までCDでは聞いたことが無いような演奏を聞かせてくれました。 しかし、私達が金田式アンプファンでなかったら、ナショナル NEO黒 単三で試すような事もしませんでしたし、普通のアルカリ電池や付属ACアダプタで聞いていたらPDA-655の実力に気付かず、ポータブルにしては音が良いね で終わっていたと思います。唯一の誤算はNEO黒でも単一だとダメだったことです。 後から判ったことは、どうもこのポータブルCDPは、結構有名らしく、こんなものを使っていても白い目で見られるような事はなさそうなので紹介することとしました。もちろん今や私のメインCDPであります。
| ![]() | ![]() ナショナル NEO 黒 |
これ以上の内容は→こちら